gitを利用した開発環境の管理
この章では、vccwとgitを利用したWordpress開発環境の管理についてお伝えします。
まずは、vccwで利用しているフォルダをgit管理しましょう。
git init
上記のコマンドで、vccwフォルダをgit管理下に置きます。
続いて
git add -A
で .gitignoreで指定されるファイル以外の全てのファイルを管理下に置き、
git commit -m "[コミットメッセージ]"
でgit管理されるようになります。 (bitbucketなどをお使いの方は、さらにbitbucketへのpushまで実行して置きましょう。)
gitの基礎
gitはソースコードのバージョン管理を行うためのツールです。
ソースコードの編集が一区切りついた時点で、その状態(バージョン)をgitのデータベース(リポジトリ)に保存します。
リポジトリにはバージョンの履歴が随時保存され、いつでも過去のバージョンを確認したり、過去のバージョンに戻したりすることができるようになります。
gitの基本的な使い方
gitの使い方の基本は
- 次のバージョンに変更を含めたいファイルを選択する
- 選択したファイルについて、メッセージをつけてバージョンを保存する。
という流れになります。
バージョンに変更を含めたいファイルの選択(git add)
gitでは、git addというコマンドを用いて今回のバージョンに変更を含めるファイルを選択します。
git add -A
とすることで、該当フォルダの全てのファイルを対象にすることが可能です。まずは、このコマンドを中心に利用していくと良いでしょう。
メッセージをつけてバージョンを保存する(git commit)
git addでバージョンに変更を含めるファイルを設定しただけでは、まだバージョンの保存処理は行われていません。 git commitというコマンドを利用した時点で、初めてバージョンが保存されます。(コミットする、あるいはコミットを作成すると言います。) 通常のgit commitコマンドではエディタが立ち上がり、コミットメッセージを入力する画面に遷移しますが、
git commit -m [コミットメッセージ]
とすることで、1行でコミットの保存とメッセージの登録を行うことが可能です。
まずは
git add -A
git commit -m [コミットメッセージ]
をひとまとまりとして理解しておくと良いでしょう。
クラウド上にリポジトリを保存する(リモートリポジトリ)
gitで保存したリポジトリは、ローカルに保存するだけでなく、各種クラウドサービスを利用してクラウド上に保存したり、共有したりすることも可能です。
代表的なサービスとしてgithubやbitbucket、gitlabといったものが挙げられます。
- アカウントの作成(サインアップ)
- リモートリポジトリの作成
- ローカルのgitにリモートリポジトリを登録
- リモートリポジトリにpush
という流れを踏むことで、クラウド上にリポジトリを保存することが可能です。 リポジトリをクラウドに保存する際には、公開設定に注意しましょう。パスワードなどの個人情報を一般公開しないように気をつける必要があります。
githubでは、無料アカウントの場合は全て公開リポジトリになってしまいますが、bitbucketでは無料アカウントでも非公開(プライベート)のリポジトリが作成可能です。
GUIを利用したgitの操作(sourcetree)
gitはコマンドラインを利用して操作するほかに、sourcetreeという無料のソフトウェアを通じてGUIで操作することも可能です。 addしたいファイルにチェックを入れて、コミットボタンを押すだけでコミットすることが可能なため、コマンドラインが苦手な方におすすめです。 過去のコミット履歴や差分などもわかりやすく表示されるというメリットもあります。
gitでできるその他のこと
gitでは、checkoutコマンドで過去のバージョンに戻したり、brunchコマンドでバージョンを枝分かれさせたり、resetコマンドで変更を取り消したりすることが可能です。 非常に高機能ですが、慣れるまでは思い通りに操作するのが難しいのが難点です。
まずは、こまめにgit addとgit commitを行っておき、sourcetreeやbitbucketの画面で過去のバージョンのファイルや差分を確認できるようにするだけでも非常に役立ちます。
まずは使い慣れるところからスタートし、そこから少しづつ、ブランチの利用などを始めていけると望ましいでしょう。